手の補助でキックの練習

  • 初心者・カナヅチ
  • キック 手 水泳 泳ぐ 補助
手の補助でキックの練習

これまでは自分でつかまっている安心感のある、ビート板を使って泳ぐ練習をしてきました。
いよいよビート板を卒業して、補助をしてもらいながら、泳ぐ練習をしましょう。
ビート板が人の手に変わるだけですので、不安になることはありません。

人に手を持ってもらってキック

人に手を持ってもらってキック

今度は誰か補助してくれる人がそばについて練習してみましょう。
道具を使わないので不安感があるかもしれませんが、ビート板が人の手に変わるだけですので、頑張って練習してみましょう。まず、力を抜いて両手を持ってもらい、水に浮いてみましょう。
そのまま脚をキックさせて前に進みます。
手を引いてもらうのではなく、自分の力で進み、相手には手を添えてもらうくらいにしましょう。
途中で手を離してもらうと、自力で浮いて進むことができます。
決して相手を頼りきるようなことはしないようにしましょう。
体に力が入って浮いていることが難しくなります。

手を持ってもらった途中で腕をかく!

今度は上での動作もつけてみましょう。
ビート板を使って手をかいたのと同じように、添えられた手を片方ずつ離して水をかいてみます。
つかまる手に力が入ると体が沈んでしまいますので注意しましょう。
(ビート板を使うよりも、腕や手に力が入ってしまいます)手を添えてもらって水をかくのに慣れたら、今度は息継ぎも取り入れてみましょう。
コツはビート板のときと同じです。
くれぐれも体に力を入れないようにしましょう。
体が沈んでしまいます。
水中では鼻で息を吐き、顔を上げたら口で息を吸い込みます。
息継ぎができるようであれば、途中で手を離してもらい、自分だけで泳いでみましょう。
最初は何回も腕をかけないかもしれませんが、その数を徐々に増やしていくことを目標に頑張りましょう!

体を支えてもらってキック

ビート板や手を持ってもらうよりも、ちょっと不安になるかもしれませんが、自分で泳いでいるイメージが一番つかめる補助をしてもらいましょう。
水に浮いた姿勢のときに、体の下に手を入れて支えてもらいます。
自分の手になにもつかまるものがないので心配になりますが、これが一番泳ぎを実感できる補助でしょう。
タイミングを見て、補助の手を体の下からはずしてもらいます。
最初はすぐに立ち上がってしまうかもしれませんが、徐々に慣れてくると自分で浮いて、自分でキックして進むことができるはずです。
この補助のしかたは、背面で浮かぶ場合でも行えます。
背中と腰に手を添えてもらい、背面で浮かんでキックして進みます。
あくまでも手で体を浮かせるのではなく、浮かせた体を補助してもらうようにしてください。
補助の手をはずすと若干体が水に沈むかもしれませんが、底まで沈むことはありませんので、沈んできたと思ったら、手でかくのや脚のキックをやめてみましょう。
自然に体が浮いてくるはずです。

手の補助でキック練習COLUMN

自分では補助をしてもらって水泳の練習はしたことがありませんが、補助する側になったことはあります。それで感じたことは、ビート板などと違って、人の手になるとどうしても力が入ってしまうようだと感じました。
手に頼りきってしまうから、力が入るのだと思います。手はしっかり握ってしまわずに、添えてもらう程度にしましょう。
添えているだけだと、自分の意志で手を離してみることもできます。
最初は怖いかもしれません。
すぐに立ってしまうかもしれません。
手を離した瞬間、沈んでいくのが怖くて体に力が入ってしまうかもしれません。
体の力を抜いていれば浮かんでいられますので、焦らずに落ち着いて、自分が泳いでいる場面をイメージしてみましょう。浮くことができればすぐに泳げるようになるはずです。
コツさえつかんでしまえば目に見えて進歩します。
頑張って、スイスイと泳ぐ自分を想像して、早く泳げるようになるといいですね!