子供向け水泳練習メニューを設定して泳げるように練習しよう

  • 子供の水泳
  • バタ足 子供 水泳 練習メニュー 蹴伸び
子供向け水泳練習メニューを設定して泳げるように練習しよう

子供向けと大人向けでは、水泳の練習メニューも異なります。 子供向け水泳練習メニューには、どのようなものがあるのでしょうか。 小さい子供の場合は、泳ぐ以前に水に慣れるための練習メニューを用意することも多いです。

体験談を交えて、主な練習メニューを見ていきましょう。

子供を水に慣れさせることから始める~加代

プール際

子供、特に小さな子は、漠然と水というものが怖い場合も少なくはありません。 プールのような深くて大きい場所ならば尚の事。

まずは、ゆっくり水の中に入って慣れる練習から始めましょう。


プールサイドに掴まったまま、足からゆっくり水の中に入ります。軽くぷかぷかと体を水の中で上下させてみましょう。

水による抵抗の不思議さ、面白さに気がつけば、すぐに子供は水を怖がらなくなります。 水にはいる時点で怖がる子は、大人が一緒に手をつないだり、抱いてあげたりしてください。

大人が支えているだけで、子供は安心しますから、水に慣れるのも早くなります。


次のステップは水に顔をつけて、潜る練習です。

潜る練習メニュー:いないいないばぁ

子供にとって水に顔をつけるという行為は、大人が思う以上に怖いものです。
その怖さを払拭するために、練習メニューはちょっと工夫を加えてあげると良いでしょう。

練習メニューの一つとしては、『いないいないばぁ』があります。
「いないいない――」で顔をつけて、「ばぁ」で水から顔をあげます。

「ばぁ!」と水から顔を出すことに重点を置くので、『水に顔をつける』という行為にあまり気負いせずに済むでしょう。

大人の人がちょっとコミカルにお手本を見せてあげると、子供のハードルを下げることができますよ。

潜る練習メニュー:手拍子でリズム

水に顔をつけることに慣れたら、簡単なリズムを取り入れる方法で、少しレベルアップしてみましょう。

「1、2、3の3で潜るよ!」という風にして、手拍子などをしながらリズミカルに水に頭を沈めます。 音楽などがあれば、尚良いでしょう。

水泳を好きになれるかは練習メニュー次第

海にはじめてはいる子供

子供の水泳のための練習メニューには正解がなく、アプローチの仕方が多岐に渡ります。 特に何の練習から始めるかが、その子が水泳を好きになれるか、嫌いになるかを分けてしまうので子供の様子を良く見ながら、練習メニューを組み立てる必要があるでしょう。

できれば一人一人に合った練習メニューを工夫して組み立ててあげて下さいね。

小さなアイディア一つで、子供がその練習メニューをどれだけ受け止めてくれるかが大きく変わることもあります。

例えば、教える大人の心持ち一つで子供のやる気が左右されるなど、本当に些細なことです。 教える大人が一緒に楽しんで、練習メニューを考えてあげるのが一番良いことです。

水泳は、生涯に渡って楽しめるスポーツ。

場合によっては、水泳の得手不得手が命に関わる場面すらあります。

子供のうちから、水泳の面白さ、大切さを知り、楽しんで学べるように工夫をしてあげたいものですね。

子供の水泳練習メニューは水慣れから!~梨香子

水に慣れる練習をする子供

子供が水泳を始めるにあたり、練習メニューを幾つかクリアしていく必要があります。 急にプールの中に入って潜る練習などは、今後水泳を続けていくのを考えるとあまり良いことではありません。

まずは子供に水泳を楽しんでもらうために、最初に行う練習メニューは、水慣れです。 次のような順序で練習しましょう。

  1. 足がつく場所で顔を水につけ、鼻から息を抜く練習をしましょう。 ここまでは1ヶ月くらい練習すれば、ほとんどの子供は出来るようになります。
  2. 足がつく場所で膝を曲げて、水中に潜ったあと顔を出す練習をしましょう。
    この時、きちんと鼻から息を抜く事が大事です。
    顔を出した時は、パッと言葉に出して息を吸うようにしましょう。
  3. 次は深い場所で2と同じ練習をしましょう。
    しかしプールが深くなっていますので、きちんと両足でプールの底を蹴ってジャンプしないと、顔を出して息を吸うことが難しくなります。

3つ目の練習をクリアするポイント

この3つ目の練習メニューが、最初の関門です。
ここをしっかりマスターしておけば、今後どの泳ぎをしても、息継ぎが楽になります。
ポイントは、プールが深くなって少し怖くなると思いますので、最初のうちは両脇を指導者が持ってきちんとサポートすることです。
子供に深いプールでもきちんと膝を曲げて小さくなると良いということを伝えましょう。
これが出来るようになったら、同じ動作をしながら前に進んでみましょう。

水泳の基礎となる「蹴伸び」の練習

3つ目の練習メニューをクリアしたら、次は水泳の基礎となる「蹴伸び」です。

  • 腕が頭の後ろになるように伸ばします。
  • そして、壁を思いっきり蹴ります。

最初はどうしても足が開いたり、怖くてすぐに腕がバラバラになったりしますので、足を閉じたり、腕を直したり補助してあげましょう。

蹴伸びまで出来るようになると、子供はだいぶ水泳を怖がることはなくなっていると思います。 これで、泳ぎの練習メニューに入る前の基礎段階は終了となります。

基礎練習を重視して!

プールで泳ぐ子供

この後は、以下のような練習を行っていきます。

  • バタ足
  • ビート版息継ぎ
  • 片手息継ぎ
  • クロール片手
  • クロール両手

こうして少しずつ色んな泳ぎをクリアしていきましょう。

私自身も私の子供も水泳を習いましたが、皆つまずいたのは、基礎段階の3つ目の練習メニューです。 2つ目までの練習から一気に難易度が上がります。

なので、3つ目をクリアしてしまったら、あとはどんどん出来るようになっていきました。 やはり水泳だけに限らず、基礎というのは凄く大切ということを実感しました。

早く泳がせたい気持ちも分かりますが、基礎をしっかり身につけて、その後水泳を楽しめるようにしていきましょう。

子供の水泳練習メニューはやっぱり基本から!~詩絵

水泳用品

子供が小学校に上がると、「あれができなければ!これもできるようになっておかなければ!」と慌てるものですが、水泳もその一つです。

楽しい水慣れから一歩進んで「泳げる」状態にしておかないと、ちょっとまずい感じですよね。 顔を水につけて浮く、まではなんとかできた私の子供も、泳ぐまでのところに就学前はたどり着けず……。

そこで、小1の4月からは水泳クラブに行かせようとしましたが、どこも満員だったので諦めました。 私が週に2、3回ほど子供に水泳を教えることにして、練習メニューを組んで取り組みました。

蹴伸びとバタ足の練習メニュー

水泳の基本ですから、練習メニューは蹴伸びとバタ足を徹底してやらせるようにしました。

  1. 1.プールサイドに座ってバタ足100回
  2. 2.蹴伸び
  3. 3.ビート板を持ってバタ足
  4. 4.蹴伸び

という感じの順番です。

蹴伸びは2メートルくらいの距離で始めたのですが、怖いと言いながらも何度も繰り返すうちに、子供も「浮くと気持ちいい!」などと言い出しました。

「体の力を抜く」「水の中で息を吐いてみるようにする」など小さな目標を設定することで、子供が飽きない工夫をしました。

プールサイドに座ってのバタ足100回はあっという間に済むものですが、それでも親指を擦り合わせて、膝を曲げないようにさせるのは、ひと夏かかりました。

あとはビート板を持たせてのバタ足です。

練習メニューの中では25メートルを10回くらい泳ぐことが多かったのですが、プールが子供の背では足が立たない深さで怖かったため、最後まで泳ぎ切ろうと必死に取り組んでいました。

その結果、小学校1年生で12.5メートルの級に合格でき、「クラスで水泳は上から2番目だ!」などと喜んでいました。

クロールの練習に苦戦中!

クロールで泳ぐ練習

次の目標がクロール25メートルなのですが、悪戦苦闘しています。

「綺麗なフォームができないと進級させない」という学校の方針があり、練習メニューはまた蹴伸びとバタ足の徹底から行っています。

蹴伸びでは綺麗なストリームラインを作り、最低5メートルまで泳ぐように指導していて、蹴伸びとその後のバタ足25メートルを10本ほど繰り返す間に、お尻が浮くように何度もフォームをチェックします。

蹴伸びとバタ足10本は必須にしているおかげで、ストリームラインが綺麗になってきました。

ところが、手で水かきの動作をつけると、またお尻が沈むため再度バタ足から……これを繰り返しているうちにひと夏が過ぎてしまいました。

ステップアップのためにも、一度水泳の個人レッスンを受けさせて、練習メニューをコーチに相談しようと思っています。